
ドメーヌ フォンテーヌ ガニャールの当主リシャール フォンテーヌ氏の義父である故ジャック ガニャール氏が当主として運営していましたが、惜しくも2009年7月に享年80歳で他界され、現在はリシャール氏と、ドメーヌ ブラン ガニャールの当主で同じく義理の息子にあたるジャン マルク ブラン氏の助力の下、ジャック氏の奥様がドメーヌを引き継ぎました。2009年ヴィンテージの醸造においては、特にジャン マルク氏の息子であるマルク アントネー氏が中心となって行っており、ジャック氏は醸造に携わっていないので2008年物がジャック氏の造った真のラストヴィンテージと言えるでしょう。
1960年からワイン造りをしていた故ジャック氏の畑は約2haと非常に小さいですが、その多くは樹齢50年以上の古木です。また、ほとんどのキュヴェにおいてフォンテーヌ家とブラン家からメタヤージュの形で葡萄を譲り受けています。白は低温浸漬してアロマを出し、樫樽で16~18ヵ月間醸造。赤は除梗後に2~3週間かけてアルコール醗酵をさせ、樫樽で16~18ヵ月間熟成させます。ドメーヌ フォンテーヌ ガニャールのワインは瓶詰前にフィルターを掛けていますが、ガニャール ドラグランジュのワインはフィルターを掛けていないのでよりタニックな仕上がりになっています。また、樽熟期間も長く長熟なワインになりやすいのも特徴です。
Wine List
- ●赤
- ●白
- ●ロゼ
- ●オレンジ
- ●その他
VOLNAY 1ER CRU CHAMPANS
ヴォルネー プルミエ クリュ シャンパン
ピノ ノワール種100%。1級区画シャンパンの北側に位置する1980年に植樹された区画で小石の多い赤土土壌。光沢のある綺麗な色合いで、ブルーベリーやイチゴのアロマ、スパイシー&タニックですが口当たりは非常に柔らかく、果実味、酸味共に豊かに感じられます。
CHASSAGNE-MONTRACHET 1ER CRU
シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ
ピノ ノワール種100%。1954年に植えられた「Clos Saint-Jean (クロ サン ジャン)」の葡萄を1/3、1928年に植えられた「Morgeot (モルジョ)」の葡萄を2/3の割合でアサンブラージュして造られるワイン。しなやかなタンニンと果実味、酸味のバランスが良く、早くからでも楽しめますが、15年ほど経つと湿った革のような香りと良く熟した苺のような果実味、酸味、なめらかなタンニンに変化し、熟成も楽しめます。
CHASSAGNE-MONTRACHET
シャサーニュ モンラッシェ
ピノ ノワール種100%。「Les Platières(レ プラティエール)」と「Les Puits Merdreaux(レ ピュイ メルドロー)」の2つの区画の葡萄で最も古い木は1936年に植えられました。フランボワーズのような濃いベリー系のアロマ、ぎっしり詰まったような豊かな果実味とタンニンがあり、とても力強い弾けるような旨味のあるワインです。
BOURGOGNE PASSETOUTGRAIN
ブルゴーニュ パストゥグラン
ピノ ノワール種1/3、ガメ種2/3。畑はシャサーニュ モンラッシェ村のヴィラージュ区画との境界に位置する「Les Farges(レ ファルジュ)」という区画にあり、粘土質土壌で葡萄は1974年に植えられました。親族のフォンテーヌ ガニャール家のステンレスタンクでアルコール醗酵をさせた後、ガニャール ドラグランジェ家のカーヴで旧樽のみで熟成させます。畑の区画、品種の割合等違いはありますが、フォンテーヌ ガニャール家のパストゥグランよりも色調が濃く、チャーミングながらもしっかりとした果実味と酸味、塩味を感じられて飲みごたえがあります。
BÂTARD-MONTRACHET GRAND CRU
バタール モンラッシェ グラン クリュ
シャルドネ種100%。1983年に植えられた区画の葡萄を使用。新樽30%で熟成していますが、樽香に負けない果実味の力強さと酸味があり、余韻が非常に長く残る、オイリーでリッチな味わいのワインです。きちんと管理して熟成させれば10年後でもきっちり酸が残りつつもキャラメルやトリュフのような香味に変化していきます。
CHASSAGNE-MONTRACHET 1ER CRU LA BOUDRIOTTE
シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ ラ ブードリオット
シャルドネ種100%。砂利の散らばる粘土質に植えられた葡萄は古い木は樹齢80年以上。肉厚でジューシーな洋梨を連想させる果実味、辛口で酸味のキレも良く、ミネラルが豊富で余韻に樽の風味を心地良く感じます。
CHASSAGNE-MONTRACHET
シャサーニュ モンラッシェ
シャルドネ種100%。粘土質主体の区画「Les Voillenots(レ ヴワユノ)」の葡萄を40%、1級区画マルトロワの平地部分にあたり、ガニャール家の目の前に広がる褐色石灰質の区画「Le Jardin(ル ジャルダン)」の葡萄を60%使用して造られています。洋梨や柑橘系果実のアロマ、リッチな果実味と丸い酸味がとても豊かで軽く10年は熟成させることが出来るポテンシャルの高いワインです。
ドメーヌ アラン マティアス
DOMAINE ALAIN MATHIASクロード デュガ
CLAUDE DUGATセラファン ペール エ フィス
SÉRAFIN PÈRE & FILSドメーヌ ルシアン ボワイヨ エ フィス
DOMAINE LUCIEN BOILLOT & FILSドメーヌ トラペ ペール エ フィス
DOMAINE TRAPET PÈRE ET FILSドメーヌ ジョルジュ ルミエ
DOMAINE GEORGES ROUMIERクリストフ ルミエ
CHRISTOPHE ROUMIERブリューノ デゾネイ ビセイ
BRUNO DESAUNAY-BISSEYエマニュエル ルジェ
EMMANUEL ROUGETジョルジュ ジャイエ
GEORGES JAYERドメーヌ シュヴィニー ルソー
DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAUドメーヌ メオ カミュゼ
DOMAINE MÉO-CAMUZETメオ カミュゼ フレール エ スール
MÉO-CAMUZET FRÈRE ET SŒURSドメーヌ アンリ グージュ
DOMAINE HENRI GOUGESドメーヌ フランソワーズ ジャニアール
DOMAINE FRANÇOISE JEANNIARDドメーヌ マルキ ダンジェルヴィル
DOMAINE MARQUIS D’ANGERVILLEドメーヌ ジャン マリー ブズロー
DOMAINE JEAN-MARIE BOUZEREAUドメーヌ クリスチャン ベラン エ フィス
DOMAINE CHRISTIAN BELLANG & FILSシャトー ド ラ ヴェル
CHÂTEAU DE LA VELLE(BERTRAND DARVIOT)ガニャール ドラグランジュ
GAGNARD-DELAGRANGEドメーヌ フォンテーヌ ガニャール
DOMAINE FONTAINE-GAGNARDドメーヌ ロワイエ
DOMAINE ROYETドメーヌ マンシア ポンセ
DOMAINE MANCIAT PONCETドメーヌ ド ヴェルニュス
DOMAINE DE VERNUSギイ ブルトン
GUY BRETON

Qualité
生産者の想いに応える徹底した品質管理
定温コントロールされたコンテナーでの海上輸送、定温ワイン専用倉庫での検品、保管等、徹底した品質管理を行なっています。
生産者の蔵で飲むワインは、銘柄やヴィンテージを問わずとても新鮮な味わいです。銘柄や生産者も大切ですが、ワインの鮮度を左右する取扱いも重要です。